公開日: 2024年9月12日

シンク下収納のコツとアイデア|オープンタイプのキッチンもおすすめ

rehome_writer
  • シェア
  • twitter

こんにちは!

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)です。

皆さん、キッチンのシンク下には何を収納していますか?シンク下の収納は、奥行きと深さがあるので、うまく使いこなせていないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、シンク下収納のコツやアイテムを使った収納アイデアなどをご紹介します。今お使いのキッチンや、新築・リフォームなどでキッチンをつくるときの参考にしてくださいね。

シンク下の収納を整えて、快適なキッチン空間をつくりましょう!

シンク下収納

キッチンのシンク下には何を収納する?

シンク下収納

キッチンの収納は主にシンク下・調理台下・コンロ下の3つに分かれています。そして、それぞれのスペースでよく使うものが下に収納されていると便利です。

調理台の下は食洗機が設置されることも多いので、シンク下にはシンクと調理台でよく使うものを収納すると良いでしょう。

  • ボウルやざるなどの調理器具
  • スポンジ、洗剤、ダスターなどの掃除用品
  • ラップ、アルミホイル、ジッパーバッグなどの消耗品
  • キッチンスケールやスライサーなどのキッチングッズ

シンク下には配管があるため、ほかの場所よりも湿気やにおいがこもりやすい可能性があります。そのため、調味料やストック食品などの収納は控えた方が良いでしょう。

ただし、最近のキッチンは湿気・におい対策も十分に施されていることが多いので、実際のキッチンを体感してみることをおすすめします。

 

【引き出しタイプ】収納のコツ4選

引き出しタイプ

引き出しタイプのシンク下収納は、上から引き出しの中全体を見渡せて、必要なものを見つけやすいことがメリット。そんな引き出し収納を、さらに使いやすくするためのコツをご紹介します。

1.使用頻度に応じてものを配置する

引き出しタイプの収納は、奥行きが深いと、奥に収納したものが少し取り出しにくいことが難点です。そのため、使用頻度の高いアイテムは手前に、頻度の低いアイテムは奥に収納することを心がけましょう。

たとえば、毎日使う調理器具やゴミ袋などは手前に、頻繁に取り出さない洗剤やスポンジのストックなどは奥に収納するといった具合です。よく使うものは少し引き出すだけで取り出せるので、時短になり作業効率がアップします。

2.カテゴリーごとに分類する

調理器具、掃除用品、キッチン雑貨など、カテゴリーごとに分類して収納すると、必要なものをすぐに見つけやすくなります。

また、カテゴリーごとにラベルをつけることもおすすめです。家族のだれが見てもどこに何があるか分かるので、一緒に料理をするときや、家事を分担するときにもスムーズです。

3.仕切り板や仕切りケースを活用する

引き出し内は、仕切り板や仕切りケースを活用することで、ものが混ざらずに整理整頓できます。小さな仕切りケースを使って、ラップやアルミホイル、ゴミ袋などを立てて収納すると取り出しやすくなります。

仕切り板や仕切りケースは、100均で手軽に手に入るので、引き出し内のスペースに合わせて取り入れてみましょう。

4.立てて収納できるグッズを活用する

ボウルやざるなどは重ねて収納しがちですが、立てて収納すると取り出しやすさがアップします。フライパンスタンドや鍋蓋スタンドは、ボウルやざるの収納にも使えておすすめです。

重なっているものをどかす必要が無く、サッとワンアクションで取り出せるストレスフリーな収納になります。

 

【開き扉タイプ】収納のコツ3選

開き扉タイプ

開き扉タイプのシンク下収納は、引き出しタイプに比べて、どうしても奥のものが取り出しにくいです。配管部分の影響で、無駄なスペースが生まれてしまうことも。使いこなすためには、棚などの収納アイテムを追加するのがおすすめです。

1.スタッキングラックや棚を活用する

スタッキングラックや棚を設置することで、縦の空間を有効利用できて、ものも取り出しやすくなります。シンク下の収納では、配管を避けて設置できる伸縮ラックなどが便利です。

2.引き出し式収納を設置する

開き扉タイプの奥行きを活かすには、中に引き出し式収納を設置するのがおすすめです。奥のものも簡単に取り出せるようになります。

引き出しの中には、消耗品や掃除用品などを収納すると良いでしょう。

3.扉の内側も活用する

扉の内側にフックやラックを取り付けることで、追加の収納スペースを確保できます。たとえば、調理器具や掃除道具を掛けることで、かがまなくてもすぐに取り出せるようになります。

また、扉の内側にラップやアルミホイルなどの軽いものを収納するのも効果的です。

 

シンク下はオープンにするのもおすすめ

シンク下オープン

キッチンのシンク下は、引き出し式や開き扉式の収納にすることが多いですが、あえてオープンなスペースにするのもおすすめです。

シンク下がオープンになっていると、

  • ゴミ箱がおけるので、キッチンで出たゴミをすぐに捨てられる
  • キャスター付きのキッチンワゴンを収納できる
  • 子どもの踏み台置き場になる
  • 足を入れるスペースができて、椅子に座ったまま作業できる
  • 掃除がしやすく汚れがたまりにくい

などのメリットがあります。

特にどこに置くか悩むことも多い、キッチンのゴミ箱を置く場所として最適です。対面キッチンであれば、リビング側から見えない位置になるので、見た目にも気になりません。

そのほか、オープンなスペースならライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に使い方を変えられます。

オーダーキッチンならシンク下のスペースも自由自在

メーカーのシステムキッチンは、シンクの下が引き出しや開き扉の収納になっているものがほとんどです。

中には、オープンタイプのキッチンもありますが、ゴミ箱やワゴンを置くのに十分なスペースが無い場合も多くあります。限られたスペースに合わせて、そこに置ける商品を探さなくてはなりません。

その点、オーダーキッチンであれば、シンクの下をオープンにするのも、さらにはオープンスペースの広さも自由に設計できます。

置きたいものに合わせた空間をつくれるので、キッチンの使い勝手はとても良くなります。シンク下がオープンタイプのメリットに魅力を感じる方は、オーダーキッチンという選択肢がおすすめです。

 

シンク下収納を整えて快適なキッチンライフを

今回は、シンク下収納のコツを収納のタイプ別にご紹介しました。スペースを無駄なく有効活用して、自分に合った使いやすい収納をつくりましょう。収納を整えたら、定期的に見直すことで、整理整頓された状態をキープできますよ!

そして一押しは、シンク下がオープンなキッチンなのですが、メーカーキッチンでは理想的なオープンスペースを実現できないこともあります。

NOKKIのご提案するオーダーキッチンは、キッチンの収納部分も自分好みにカスタマイズ可能です。「シンク下をオープンにしたい!」というご要望だけでなく、さまざまな理想を詰め込んだ自分だけのオリジナルキッチンがつくれます。

まずはお気軽に、NOKKIのショールームでさまざまなタイプのキッチンを体感してみてくださいね。

/////////////////////////////////////////////////////////////

 

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

 

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

 

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。

 

ぜひ一度お越しください!

 

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (18:00〜19:00 要予約)

      土日祝 10:00〜18:00

 

電話番号:0776-56-7055

事前予約:不要(ご予約いただけますとご要望に応じたご案内が可能です

駐車場 あり、無料、70台駐車可能

 

Google map

 

キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEよりご相談ください⇩

LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket