公開日: 2025年3月22日

夢のマイホームで後悔?失敗したくない家づくり

NOKKIスタッフ
  • シェア
  • twitter

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)の小坪です。

「最高のマイホームを手に入れたはずなのに、暮らすうちに後悔ポイントが増えていく…」

マイホームは、人生の中でも特に大きな買い物であり、期待も膨らみます。しかし、実際に住み始めてから「失敗した」「もっとこうすれば良かった」と後悔する人も少なくありません。

実際に私も自宅のリノベーションを経験しましたが、家づくりはたくさんの決断の連続ですよね。家族の意見、自分の理想のデザイン、将来のこと、生活動線に収納計画など…。予算に合わせるための減額調整で夢を削っていく作業も、思い出すと胸が痛みます。「家は3回建てないと理想の家にならない」という説が支持されるのも頷けるくらい、後悔しない家づくりは難しいものとなっているのが現状です。

この記事では、家づくりでよくある後悔とその原因、そしてNOKKIがどのように後悔しない家づくりをサポートできるのかを解説します。ポイントを押さえて、理想のマイホームを手に入れましょう。

小上がり

家づくりにおける後悔とは

家づくりにおける後悔とは、理想と現実のギャップによって生じる不満や後悔の念です。後悔の内容は人それぞれですが、大きく以下の3つの要因に分けられます。

1つ目は計画・設計段階での後悔です。間取りやデザイン、設備など、計画段階で十分に検討しなかったために生じます。

2つ目は施工段階での後悔。施工不良や手抜き工事など、施工品質に関する後悔がこちらにあたります。

3つ目は入居後の後悔です。実際に住み始めてから気づく、生活動線や使い勝手に関するもの。こちらはすでに引き渡し後ということもあり、建築会社に頼るより自分たちの工夫やDIYでカバーすることになりそうです。

間取りの後悔

間取り図

例えば、こんな声を聞きます。

「リビングがもう少し広ければなぁ。家族みんなが集まると、ちょっと狭苦しいんだよね。」 

「収納、全然足りなくて物が溢れちゃってる。どこに何があるのかわからないし、散らかっている状態がストレス。」

 「洗濯機から物干し場、遠すぎ!毎日、重い洗濯物を持っての移動が本当に大変。」

間取りで後悔している方は、本当に多いんです。お子さんが大きくなることや、収納量、生活動線など、今の暮らしだけでなく、未来の暮らしまで、じっくり考えておくべきだった…と後悔している方がたくさんいます。

私も子どもと暮らしていて実感するのですが、たった数年でも子どもの成長は心身ともにものすごく、最適な暮らしかたはどんどん変化していきます。靴や服も大きくなり、学用品もどんどん増えてきますよね。「今」だけにフォーカスしたプランニングだと、下手をしたらマイホームが完成する1年後にはすでにしっくりこないものになってしまう可能性も。未来のことは予測がつきにくいと思いますが、子育ての先輩方に話を聞くなどして、小学生・中学生・高校生、そして巣立った後のことまでイメージした家づくりができると良いですね。

デザインの後悔

デザインに関しても、「外構を後回しにしたら、なんか思ってたのと違う…。もっとカッコよくなるはずだったんだけど。」とか、「流行りのデザイン、最初は良かったんだけど、もう飽きちゃった…。」という声もよく聞きます。カタログだけを見て決めてしまったり、コーディネーターさんとのセンスのズレを感じたり、流行り廃りのないデザインを選べばよかった…と感じている方もいるようです。

壁紙にしても、たくさんのサンプルを見れば見るほど何を選んだらよいのかわからなくなってきますよね。気に入ったアクセントクロス、冒険したいけど後悔しそうで不安という方もいらっしゃると思います。迷ったときに頼りになるのは、やはりプロのアドバイス。インテリアコーディネータ―に相談したり、壁紙のショールームへ足を運ぶのもおすすめです。

お金や土地、設備の後悔

そして、家づくりにはお金の問題もつきものです。「気がついたら、予算オーバー。もう、どこを削ればいいのか分からない…。」「住宅ローンの返済、毎月ギリギリ。もう少し余裕があると思ってたんだけど。」「メンテナンス費用、こんなにかかるなんて聞いてないよ…。」など、資金計画や見積もり、ランニングコストに関する後悔もよく耳にします。

住宅ローンや土地探しで後悔している方もいます。「金利、もっと低い時に借りればよかった…。」「土地の形、もう少し考えて選べばよかった。」など、知識不足や情報不足から後悔してしまうケースも少なくありません。

設備に関しても、「食洗機、もっと大容量にすればよかった。全然入りきらない…。」「お風呂の掃除、本当に大変。もっと掃除しやすいものを選べばよかった。」「最新の設備、やっぱり便利そうだしランニングコストもかからないみたい。もっと情報収集しておけばよかった。」など、実際に使ってみて初めて気づく後悔もあるようです。

これらの後悔は、決して他人事ではありません。

「家づくりで失敗したくない!」と考えているあなたも、同じような後悔をしてしまう可能性があるんです。

では、どうすれば後悔しない家づくりができるのでしょうか?

 

後悔しない家づくりのためにNOKKIができること

NOKKI相談

NOKKIは、お客様の理想の暮らしを叶えるため、不動産探しから工務店とのマッチング、オーダーキッチンを中心とした空間デザイン、インテリアコーディネートまで、家づくりに関わる全てをサポートします。お客様の今の暮らし、そして未来の暮らしまで、じっくりお話を聞かせていただき、福井県のショールームでオーダーキッチンや収納、生活動線を体験していただくことが可能です。経験豊富な専門家が、お客様の想いを丁寧に形にします。

不動産探しの段階から、お客様の理想の暮らしを叶えられる土地や物件を、プロの目で厳選します。地域密着型のNOKKI不動産は、周辺環境はもちろん、将来性や土地の特性まで熟知しております。福井の土地探しのプロとして、お客様の土地探しを全力でサポートします。

最も重要な資金計画に関しては、お客様のライフプランに合わせて、FPが無理のない資金計画をご提案します。せっかくマイホームを手に入れても、お金の心配が尽きない暮らしでは、どこかにしわ寄せがきてしまいます。将来を見据えたメンテナンスや、ランニングコストも考慮したプランを作成いたします。住宅ローン金利の動向や、繰り上げ返済などについてもお気軽にご相談ください。

デザインに関しても、インテリアを含む空間コーディネートの事例を豊富にご用意しています。お客様の「好き」を徹底的にヒアリングし、自社家具工場の強みを生かして予算内で叶えられるようオリジナルプランをご提案いたします。

快適な暮らしを支える設備機器は、日本製・海外製の豊富なラインナップから、お客様のライフスタイルに合わせた最適な設備を比較検討できます。人気のミーレ食洗機をはじめとする海外製設備機器もショールームで体験可能。デザイン性だけでなく、機能性にも優れた住まいを実現します。

 

理想の暮らしを叶えよう

家づくりは、人生の中でも特に大きな買い物であり、後悔したくないと誰もが思います。しかし、情報不足や経験不足から、理想と現実のギャップに悩む人も少なくありません。

NOKKIは、お客様の理想の暮らしを叶えるために、不動産探しからアフターサービスまで、家づくりに関わる全てをサポートします。後悔しない家づくりをしたいなら、ぜひLINEでご相談ください。

LINE

 

▽YouTubeチャンネル〈NOKKI オーダーキッチンのある暮らし〉はこちら▽
YouTube

 

/////////////////////////////////////////////////////////////

 

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。

ぜひ一度お越しください!

 

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)

      土日祝 10:00〜18:00

電話番号:0776-56-7055

事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします

※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。

駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能

Google map

 

キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談ください。

LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket