公開日: 2025年4月24日

後悔しない“費用と暮らし設計”のヒント

NOKKIスタッフ
  • シェア
  • twitter

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)の小坪です。

人生で一番大きな買い物と言われるマイホーム。そこにかける予算は人それぞれですよね。

私の友人の中でも、義実家との二世帯住宅を建てたり、親御さんから受け継いだ土地に新居を建築したケースは少なくありません。「土地があるなんて羨ましい!」というのが心からの本音ではありますが、話を聞いていると、土地が決まっているからこその苦労も確かに存在します。

この記事では、今ある土地に理想の家を建てるために、知っておくべきことや気を付けることをご紹介いたします。後悔しない家づくりのため、ぜひご参考になさってください。

「土地があるから、建物だけの予算で大丈夫?」

「親の土地に建てようと思っている」
「幸い土地はもうあるから、人より家づくりは楽になるかな」

土地があるというのは家づくりにおいて大きなアドバンテージ。しかしその一方で、「土地があるからこそ見落としやすいポイント」も数多く存在します。

  • 地盤や法規制による想定外の追加費用
  • 土地形状や日照条件による間取り制限
  • 家を建ててから気づく「動線の不便さ」や「暗さ」など

実は、土地がある=費用が大きく抑えられるとは限りません。むしろ、土地の“条件”によって必要な予算は大きく変わるのが現実です。

 

土地ありで家を建てる際に必要な費用の全体像

家を建てる費用はいくらくらい必要?

まずは、土地をすでにお持ちの方が家を建てる際に必要となる費用の構成を整理してみましょう。

▶ 建築本体工事費

家本体そのものにかかる費用です。坪単価×延床面積で算出されます。
例)延床30坪 × 坪単価70万円 = 2100万円

▶ 付帯工事費(造成・外構・上下水道など)

既存建物の解体、地盤補強、ライフライン整備などが該当します。
条件次第で100万〜500万円以上かかる場合も。

▶ 設計・申請・登記・火災保険などの諸費用

建築士の設計料、建築確認申請費、登記費用など、家を建てるための“法律的・技術的な手続きの費用”です。

▶ 引っ越し・家具・カーテン・照明など

実際の暮らしをスタートさせるまでに必要な「初期生活コスト」も、しっかりと事前に把握すべきです。

 

「土地あり家づくり」のよくある落とし穴 3選

❶ 地盤・高低差・解体費が想定以上だった

畑・山林・古家付きの土地では、整地や解体に大きなコストがかかるケースがあります。

❷ 土地の法規制により希望の間取りが入らない

接道条件や斜線制限などにより、「設計変更でコストがアップ」「理想の間取りが叶わない」こともよくあります。

❸ 設計を急ぎすぎて、後でリフォームに…

費用を抑えるために“設計を簡略化”した結果、「動線が悪い」「収納が足りない」といった不満が後から発生する可能性があります。

 

成功のカギは「お金」ではなく「暮らし」を起点に考えること

家づくりにかかる費用は、土地があるかどうかだけで決まるものではありません。
“どんな暮らしをしたいか”によって必要な金額も、優先順位も変わってくるのです。

▶ 例えばこんな切り口で考えてみてください。

  • 朝は家族がバタバタ… → 回遊動線+収納設計が重要
  • 趣味を楽しみたい → 趣味部屋や玄関収納に投資する価値あり
  • 光が入る空間で過ごしたい → 方角・窓の配置によって光の質が変わる

これらの要素はすべて、間取りや予算配分に直結する設計の話です。
そして設計は、土地の条件に強く影響されるため、「土地があるから大丈夫」と思っている方こそ、慎重に検討する必要があります。

 

無駄なく建てるには「自分と家族の価値観」を知ることが大切

家づくりで一番怖いのは、「なんとなく進めて、気づいたら予算オーバー/理想とズレていた」状態です。

その回避策は、先に「自分たちの暮らしの優先順位」を整理しておくこと
土地がある今だからこそ、建て方・お金のかけ方を見直すチャンスでもあります。

 

土地がある人ほど、理想の暮らしかたから間取りを考えよう

今回の記事のまとめです。

  • 建築費だけでなく、土地条件や設計の工夫により費用は大きく変動する
  • 自分たちの“暮らしに必要なもの”を見極めてこそ、後悔しない予算配分ができる
  • 情報を集めるだけでなく、「どう考えるか」を持つことが成功のカギ

私たちNOKKIは、「理想の暮らしかたから逆算した家づくり」を叶えるパートナーです。マイホームで後悔する人を減らすために、「考え方」と「選び方」のヒントをお届けしています。

今回の記事が、あなたの家づくりの考え方を深めるきっかけになったなら嬉しいです!
NOKKIへのご相談はLINEからお気軽にどうぞ。

LINE

オーダーキッチンや暮らしの工夫は、YouTubeでもご紹介しています。

YouTube

 

/////////////////////////////////////////////////////////////

 

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。

ぜひ一度お越しください!

 

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)

      土日祝 10:00〜18:00

電話番号:0776-56-7055

事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします

※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。

駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能

Google map

 

キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談ください。

LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket