公開日: 2025年1月28日

LDKとKDLの違いとは?オーダーキッチンで叶える理想のKDL空間

NOKKI_writer
  • シェア
  • twitter

こんにちは!
北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)です。

住まいづくりの新しいトレンド「KDL」をご存じですか?

従来の「LDK(リビング・ダイニング・キッチン)」とは異なり、キッチンを起点に家族の暮らしを設計する「KDL」では、より実用的で快適な住空間が実現できます。

そこで今回は、LDKとKDLの違いを解説しながら、KDLに最適なオーダーキッチンの魅力についてご紹介します。 これから家を建てる方やリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「KDL」っていったい何?

「KDL」とは、住宅設計において「キッチン(Kitchen) – ダイニング(Dining) – リビング(Living)」の順番で間取りを考えるという設計アプローチです。

従来のリビングを中心とした間取りの考え方とは異なり、キッチンを住まいの最重要空間と捉え、そこから自然な動線でダイニング、リビングへとつなげていくという発想です。

これは、実際の生活時間や家族の集まり方を重視した考え方に基づいています。

LDKとの違い

LDK KDL
中心となる空間 リビング キッチン
設計の考え方 リビングの広さやレイアウトを優先 キッチンを中心とした生活動線を重視

LDKとKDLの最大の違いは、住空間設計における優先順位の考え方です。従来のLDKはリビングを中心に考え、そこからダイニングやキッチンの配置を決めていく手法です。

一方、KDLはキッチンを起点に考えるのがポイント。家事をする人の動きやすさや、家族が自然と集まる動線を大切にしながら、キッチン、ダイニング、リビングと空間をつなげていきます。

特に、女性が長い時間を過ごすキッチンを快適にすることで、笑顔が生まれ、会話が弾む、そんな温かい家庭を実現しようという考え方です。見た目の良さだけでなく、家族みんなが心地よく過ごせる空間づくりを目指す考え方といえます。

KDLのメリット

KDLには、従来のLDKにはないさまざまなメリットがあります。

家事効率の向上

KDLは、キッチン、ダイニング、リビングの自然なつながりを重視することで、配膳や後片付けの移動を減らし、家事効率を大幅に向上させます。

また、キッチンとダイニングを一体的にすることで作業スペースが広がり、複数人での調理や家事のシェアもしやすくなるなど、効率的な家事を実現します。

家族のコミュニケーション促進

キッチンが家族の生活の中心となるKDLは、自然と会話が生まれ、団らんの時間を共有しやすいというメリットがあります。

料理をしながら家族とコミュニケーションを取ったり、リビングで遊ぶ子供の様子を見守ったり、家族の絆を深める空間づくりが可能です。

実生活に即した間取り設計

従来のリビング中心の考え方から、実際に長い時間を過ごすキッチンを中心とした間取りにすることで、無駄な空間を減らし、より実生活に即した機能的な住空間を実現できます。

家族構成やライフスタイルに合わせて、それぞれのスペースの広さや配置を自由に調整できるのも魅力です。

インテリアと建築の統合

キッチンの意匠性と機能性を両立させ、見せる収納と隠す収納を適切に配置することで、美しく使いやすい空間を作ることができます。

建築的な要素である採光や通風、視線の抜けなども考慮し、キッチンを中心とした空間全体の調和を図ることができます。

 

理想のKDLを実現するためのポイントは?

では、理想のKDL空間を実現するためのポイントは何でしょうか?5つのポイントについてご紹介します。

家族のニーズを把握「理想のKDLイメージを共有」

家族全員にとって理想的なKDLを実現するためには、それぞれのライフスタイルや希望を共有することが重要です。

誰がどのようにキッチンを使うか、ダイニングではどんな時間を過ごしたいか、リビングでくつろぐイメージなどを共有し、家族全員が満足できる空間を目指しましょう。

写真や雑誌などを参考にしながら具体的なイメージを共有すると、より理想に近づきやすくなります。

暮らしにフィットする「KDLのつながり方」を選択

KDLと一口にいっても、キッチン、ダイニング、リビングのつながり方は様々です。完全に一体化したオープンな空間にするか、緩やかに仕切ってそれぞれの空間の独立性を高めるか、家族構成やライフスタイルに合わせて最適なつながり方を選びましょう

空間を仕切る場合は、壁ではなく、収納棚やカウンターなどを活用すると、圧迫感を抑えつつ空間をゆるやかにゾーニングできます。

動線を意識した「家具配置とゾーニング」

KDLでは、キッチンを中心にダイニング、リビングへのスムーズな動線を確保することが重要です。家具の配置やゾーニングを工夫することで、家事効率を高め、快適な空間を実現できます。

例えば、冷蔵庫の位置を工夫したり、ダイニングテーブルをキッチンに近づけるなど、日々の動きをシミュレーションしながら配置を検討しましょう。

快適性を高める「収納アイデア」

キッチン周りの収納は、KDLの快適性を左右する重要な要素です。食器や調理器具、食材などを効率的に収納できるよう、パントリーや収納棚を効果的に活用しましょう。

オープン棚とクローズド収納を組み合わせる、見せる収納を取り入れるなど、収納方法にもこだわると、よりスタイリッシュな空間になるでしょう。

関連記事:キッチンパントリーで収納力と家事効率アップ!使いやすいレイアウトとは?

住まいへの満足度向上「素材選びとインテリア」

床材、壁材、照明などの素材選びやインテリアコーディネートは、KDLの雰囲気を大きく左右します。温かみのある空間にするか、スタイリッシュでモダンな空間にするかなど、好みのテーマに合わせた素材選びやインテリアを楽しみましょう

キッチンカウンターの素材や色、ダイニングテーブルの形状、照明の選び方によって、空間全体の印象を大きく変えられます。

 

KDLにオーダーキッチンが最適な理由

キッチンを中心とした理想の暮らしを実現するKDL空間には、既製品のキッチンではなく、オーダーキッチンが最適です。オーダーキッチンならではの特長と、その魅力をご紹介します。

自由度の高い設計と豊富な素材選び

KDLはキッチンを中心とした間取りだからこそ、キッチンの設計にはこだわりたいもの。オーダーキッチンなら、設置スペースや家族構成、ライフスタイルに合わせて、サイズ、形状、高さなどを自由に設計できます。

素材も、天然木、ステンレス、タイルなど豊富に揃い、理想の雰囲気を叶えることができます。

動線を考慮したレイアウト

家事効率を上げるためには、冷蔵庫、シンク、コンロを結ぶ「ワークトライアングル」を意識したレイアウトが重要です。

オーダーキッチンなら、KDL全体との繋がりを考慮し、スムーズな動線を確保する最適なレイアウトを実現できます。回遊できるアイランドキッチンや、作業スペースを広くとれるペニンシュラキッチンなど、選択肢が広がります。

関連記事:キッチンのレイアウトはどう選ぶ?代表的なパターンと選び方のヒント

先進機能を搭載した設備機器

オーダーキッチンでは、最新機能を搭載した高性能な設備機器を選ぶことができます。自動洗浄機能付きの食器洗い乾燥機、熱効率に優れたIHクッキングヒーターなど、家事の負担を軽減し、快適性を高める設備を導入できます。

日本のシステムキッチンでは導入が難しい場合もある、海外製のビルトイン食洗機やビルトインオーブンも、オーダーキッチンなら導入可能

機能性にも優れた海外ブランド家電は、家事の負担を軽減するだけでなく、キッチンに特別感をプラスしてくれます。

関連記事:暮らしを変える?海外製食洗機ブランドまとめ

洗練されたデザインと高い品質

オーダーキッチンは、デザイン性と品質の高さも魅力です。細部までこだわった美しいデザインは、KDL全体の雰囲気を格上げし、上質な空間を演出します。

耐久性に優れた素材を使用し、熟練の職人によって丁寧に仕上げられるため、長く愛用できるのもメリットです。

ライフスタイルに合わせた多様な提案力

オーダーキッチンには、豊富な経験と知識を持つ専門のスタッフが、ライフスタイルや希望を丁寧にヒアリングし、最適なプランを提案してくれるというメリットがあります。

収納方法や設備機器の選び方など、細かな部分までサポートしてくれるので、理想のKDLを実現できます。

 

NOKKIで叶える「キッチンからはじめる住まいづくり」

NOKKIでは、キッチンからはじめる理想のKDL空間づくりをご提案しています。お客様一人ひとりの理想の暮らしを丁寧にヒアリングし、自由度の高いオーダーキッチンと空間設計で、世界に一つだけのKDL空間を形にします。

実物のキッチンで実際の使い心地を体験できるショールームでは、素材や設備機器、収納の工夫まで、細部にわたってご確認いただけます。

「暮らしの中心となるキッチン」をどのように配置し、家族とのコミュニケーションをどう育んでいくか。NOKKIのショールームでは、プロフェッショナルと共に、ご家族の理想の住まいづくりを具体的にイメージしていただけます。ぜひ一度、NOKKIショールームへお越しください!

 

/////////////////////////////////////////////////////////////

 

NOKKI(ノッキ)は、『キッチンからはじめる住まいづくり』をテーマに、2023年11月に福井県森田地区にオープンしました。

 

従来の間取り先行型の家づくりではなく、キッチンから始まる「暮らし方」を体験できます。

幸福度No.1と言われる北欧基準の幸せな暮らし方を、お客様にご提案いたします。

「キッチンからはじめる住まいづくり」にふさわしい、延べ床面積2000㎡の日本最大級の輸入キッチン機器を体験いただけるショールームです。

 

またウェルビーイングをコンセプトとした8つのエリアや、実際にお客様が暮らしを想像できるモデルルームを3つご用意しております。

NOKKIマップ

日本一の幸福度といわれる福井で、全国の建築デザイナーやインテリアコーディネーター、収納アドバイザーなどトッププロ達とお客様とをマッチングし、専門家と一緒に理想の住まいづくりをサポートいたします。

 

ぜひ一度お越しください!

 

北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)

住所: 福井県福井市定正町102

定休日: 年中無休(年末年始除く)

営業時間: 平日 10:00〜18:00 (完全予約制)

      土日祝 10:00〜18:00

電話番号:0776-56-7055

事前予約:平日完全予約制(こちらからご予約をお願いします

※2日前~当日はLINEでのご予約を受け付けておりません。お電話にてお問合せください。

駐車場 あり◎無料◎70台駐車可能

Google map

 

キッチンからはじめる住まいづくりにご興味がある方はお気軽にLINEでご相談ください。

LINE

/////////////////////////////////////////////////////////////

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket